さもありなん
いつも有難うございます。
エースセミナーの福永です。
先日、ようやくにして映画の『鬼滅の刃 無限列車編』を見ることができました。
下の娘が数か月前に映画館で見て来てから、いまだに「レンゴクさん!レンゴクさん!」と、あまりにも熱狂が続いているので、一体どんなものなんだろうと思って、家内と一緒に見ることにしました。
確かにはまってしまいますね。
家内は見終わってからもずっと泣きっ放しで、ティッシュをかなり消費していました。
海外でも大ヒットしていることを考えると、人間というものは人種とか文化とかは関係なく、根っこの部分ではみんな同じなんだと思いました。
物語の捉え方って、人それぞれです。
面白いと感じるところも、それぞれでしょう。
感想を語り合って「違い」を共有するというのも、結構良いものです。
こんな見方、感じ方もあるのか、と自分一人では捉えられなかったものが見えることも多いです。
因みに2回目を見た下の娘は、冒頭のレンゴクさんの「美味い!」のセリフを聞いただけで涙が止まらなくなったのだとか…。
結末を知っていれば、さもありなんですね。
たかがアニメではありますが、侮れません。
市内の中学生は、明日・明後日とテスト対策を行います。
対策は「作業」の場ではありません。
作業はお家で行うものです。
明日・明後日の対策では、「出来なかったものを出来るようにするための取り組み」をしていただきます。
ですから、お家での作業中に「これとこれが出来なかったから、対策で質問して出来るようにしよう」という「準備」が必要です。
丸腰で塾に来て、「先生が手取り足取り何とかしてくれるやろ」というものではありません。
勿論、今のチカラでできないものは、手取り足取り指導させていただきます。
逆に言えば、自分のチカラでできるものはお家でやってから塾に来るということです。
何度も何度も生徒に皆さんにお伝えしている内容です。
対策では「これとこれが出来るようになった!」とハッキリ言えるようになってもらえるようにするための指導をさせていただきます。
お陰様で私福永も野澤も元気です(本日の検温結果=福永35、5℃、野澤36、7℃でした)。
生徒の皆さんと保護者の皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
本日も無事に終えることができました。
明日もよろしくお願いします。